2009年 08月 31日
千秋楽「ウェディングベル」ご来場ありがとうございました。

差し入れに頂きました、「チュッパディスプレイ」大きい。大きいよ!
日曜日が「ウェディングベル」の千秋楽でした。
おかげさまで無事全公演終了しました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
客席の増席がうまく出来ず、見切れるお席でご覧いただくことになってしまった方も
いらっしゃり、本当に申し訳ございませんでした。
各団体の主宰、そして出演者の何割かは絶対王様という劇団の主宰の笹木さんが
講師として開催されていたワークショップの参加者でした。
絶対王様が好きな人、芝居を気軽に初めてみたい人、みんないろんな気持で
絶対王様のワークショップに参加していたと思います。
私もそのうちの一人です。
ワークショップ参加後、色々な劇団にお世話になって今の自分がいます。
その事を振り返ると、みんな演劇は続けているけどやりたい道はそれぞれ異なる
のだなぁと思います。
3団体の合同公演は、本当に三種類の味となっていました。
久しぶりに絶対王様ワークショップ参加メンバと一緒に何かやる、というのは
「ウェディングベル」のお話と重なるところがあったなぁと嬉しくなりました。
台詞のない役を頂き、演出家には「もっと幸せに芝居して!」と何回も演出を受けて。
ああ、幸せってなんだろうと別の考えに頭がぐるぐるしたり迷ったり。
女性ばかりの出演者とあって、賑やかな稽古場になりました。
女性ばかりの稽古の休憩時間は、それはもう生々しい話からメイクの話まで
各種様々な話題で盛り上がりました。
無事公演が終わって良かったです。
次回は10月、Oi-SCALEに客演します。
Oi-SCALE「カムパネルラ」
2009/10/8(木)〜13(火) @studio SAI
ぜひお楽しみにお待ちください。
詳しい情報は近々このブログにてお伝えします。
本当にありがとうございました。
そして出演者のみんなで。綺麗におめかし出来ましたが、公演終了後渋谷の街に出るのはちょっと緊張しました。(画像はボクキエダモノの公式blogから頂きました)
みんなの後ろから撮影しているのが絶対王様主宰"師匠"笹木彰人さんです。

▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-31 07:38
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 30日
ボクキエダモノ「ウェディングベル」【公演終了】
ウェディングベル」
脚本・演出 つつい きえ
2009/08/26(水)~30(日)
◆出演◆
小川 仁美/菊地 奈緒(elePHANTMoon)/湖本 もこ/妹尾 果奈/三田 早紀子/
森田 麻理
◆会場◆
ギャラリー ルデコ 5F
ボクキエダモノ第2回公演「脚本・演出 つつい きえ
2009/08/26(水)~30(日)
◆出演◆
小川 仁美/菊地 奈緒(elePHANTMoon)/湖本 もこ/妹尾 果奈/三田 早紀子/
森田 麻理
◆会場◆
ギャラリー ルデコ 5F
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-30 23:59
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 29日
4日目 お昼御飯から遅めのおやつまで

さて。本日3日目は12時、15時の2ステージ。
12時ですって。
ギャラリー・ルデコに集合するのが10時で、芝居が始まるまで2時間しかないっ。
客席に出たりトイレを使ったり出来るのが90分しかないっ。
と以外に詰まっている時間設定だったので、早起きして自宅で朝ごはんを食べてアップをして体を温めてからギャラリー・ルデコへ向かいました。
開演時間が早いので、緊張しました。
無事に12時の回の公演終了し、一旦ギャラリー・ルデコを出て近くのジョナサンへ。
暑さで芝居中も汗びっしょりだし、メイクが落ちるし、そして私の衣装はかさばっていて重い。
緊張したせいか、少しぐったりしてしまいました。
12時の回の公演が終わって、ご来場頂いたお客様とごあいさつして次の回の準備。
メイクはもう一回やり直しです。
慌ただしくつけまつげからやり直して、メイクして、小道具の準備して、アップの代わりにダンスを踊って、15時の回の公演へ突入。
今度はあんまり緊張しませんでした。
でも暑さは変わらずです。汗びっしょりです。
8月末はまだまだ真夏のようでした。
15時の回の公演が終わってから、ギャラリー・ルデコ近くのカフェで素敵なご飯・おやつをみんなと食べました。
画像はラオスハンバーグを食べている三田さん。ハーブが中に入っていて美味しかったそうです。
私は中国茶を頂きました。イチジクと干しブドウがお茶受け。美味しかったー。
帰宅後、疲れたのでお風呂にはいったままうとうとしてしまいました。
あぶない、あぶない。
明日はラスト1ステージ。頑張ります!
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-29 23:58
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 29日
3日目 初めての休演日ということ

演劇を始めて早数年になりますが、公演期間中の休演日というのは、初めてのことです。
金曜日は、休演日でした。
とはいうものの、ボクキエダモノ以外の団体の公演はあるので、受付のお手伝いに行きました。
お芝居の本番がないと、渋谷ギャラリー・ルデコまでの道のりは、美味しいものをお買い物しながらの道のりになります。
本日は美味しいおはぎを購入。そして緑茶と一緒にルデコの5Fから風景を眺めながら頂きました。
画像は私同様、休演日だけど受付お手伝いに来た女優たち。
妹尾さん、三田さん、森田さんです。
明日も公演がんばります!
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-29 00:35
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 28日
2日目 ルデコ近くの美味しいところ

劇場のギャラリー・ルデコ近くには美味しいお店がいろいろあります。
劇場に入る前に、美味しいものを食べることを、今回の公演の目標にしてます。
2日目は、俺のハンバーグ山本のハンバーグ。
トマトと味噌のソースがさっぱりしてて、ハンバーグがぺろりと食べることが出来ました!
公演はお客様と一緒に作るものだなぁと実感しました。
今日で全日程の前半戦が終了です。
明日は休演日なので、体調管理をしっかりします!
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-28 12:40
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 27日
初日無事終了! ルデコ近所のカフェにて一息

今日はゲネプロ、そして初日でした。
午後劇場に入り、合同公演を一緒にやっている劇団がゲネプロをやっている横で衣装作成のお手伝いをしていました。
布を切ったり、縫ったりするのと平行に。
ボクキエダモノのゲネプロをするために、メイクしたり髪を結ったり小道具を確認したり。
そして夕方ボクキエダモノのゲネプロ。
あれもこれもと、テクニカルな箇所を確認する、良い稽古でした。
そのまま最初の公演のための準備の時間に突入しました。
私は夜ご飯を食べたり、ご来場のお客様へのメールを書いたり、アップしたり、緊張したり。
そして初日公演開演。
あっという間に終演。
終演後は、次に上演する劇団に楽屋を渡すために、芝居が終わったらすぐ私服に着替えてルデコ近くのカフェへみんなで移動しました。
そして一息、です。
みんなきらきらな目力。そんな初日公演でした。
明日はマチネ・ソワレの2回公演です。
当日券キャンセル待ちの状態ですが、お気軽にお問い合わせしてご来場くださいませ。
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-27 00:54
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 25日
小屋入りしましたー。

ボクキエダモノ、本日小屋入りしました!
ルデコ5Fの窓からみた風景です。
4Fや6Fからは4x1hで使用した時に見慣れていたのですが、5Fは初めて!
午後から小屋入りして、衣装や小道具を楽屋に入れるのに一苦労でした。
多いです!今回のボクキエダモノは衣装が山・山・山。特に私の衣装が、かさばります。
その後、音響・照明のきっかけ稽古を夕方まで。
夜ご飯の時間は短かったのですが、急いでていつも美味しいハンバーガーがあるスーパーへ行き買ってきました。
ついでにいろんな味の豆乳があったので、そちらも買ってしまいました。公演中毎朝飲むことにします。
そして場面転換の稽古が夜まで続き、ゲネプロは公演初日の午後に持ち越しとなりました。
ずーっとほぼ立っている状態なので、ルデコから帰宅するときは足が疲れてふらふらしてしまいました。
いよいよ明日から日曜まで、渋谷ギャラリールデコにて公演です。
渋谷なので、毎日美味しいものも楽しもうと思います。どきどきです。
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-25 23:44
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 24日
本日小屋入り!なのですが。

3団体合同公演のため、ボクキエダモノ出演者は火曜に小屋入りになります。
ので、本日は夜稽古でした。
昼間は公演用のドキュメントを作成したり、買出しに行ったり。
ドキュメント。
当日パンフやアンケートを作成しました。
ああ、こういうのはelePHANTMoonでもやってることです。
夜の稽古は小屋入り前日の稽古といった内容でした。
そしたら稽古後どしゃぶりの雨に遭遇して。
傘を買わずに最寄駅まで走りました。
ですが雨はやまなかったので、途中のカフェで雨待ちをしました。
稽古後一人になるのは珍しいことですが、落ち着きます。
明日は小屋入りです。
私が「ウェディングベル」で生きる45分間の世界をぐるぐると何度も考えてました。
雨が降ると気持ちが落ち着きます。
明日は小屋入りして場当たりしてゲネまでやります。
色々準備することが多くて、遠足前日の夜みたいに準備してから寝ようと思います。
画像は撮影用のカメラを操る森田さん。結構似合います。
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-24 22:42
| ボクキエ【ウェディングベル】
2009年 08月 23日
絶対王様 笹木彰人さん来る。

絶対王様主宰の笹木彰人さんが稽古場にいらっしゃいました。
「ウェディングベル」の撮影をお願いしているからです。
通し稽古。
その後の演出からの指示。
笹木さんのが見守る中で再度通し稽古。緊張と集中して。
自分で練りこみたいこと、演出家からの指示、その場で立ち続ける熱量をイメージして、試して、反復して。
稽古は続き、今日は終わりました。
その後、笹木さんと居酒屋へ。
私も演出家のつついさんも出演者の三田さん、森田さんも。
笹木さんがやっていたワークショップの受講生でした。
笹木さんが縁で今回の公演に出演することになったと言っても言い過ぎではないです。
画像は笹木さんです。
▲
by zabakaraqujila
| 2009-08-23 23:59
| ボクキエ【ウェディングベル】